漫画アプリを利用していると、過激な広告があり不快に感じたことはありませんか?
漫画アプリに表示される広告はGoogleアドセンスにて、ユーザーのWeb上での購入や閲覧履歴などからオススメの広告として表示されています。
広告の上には二種類のマークのどれか「×」をタップすると広告はGoogleにより終了しましたとの文字が表示されます。
読んでいると表示されてしまい邪魔だと感じることがあります。
なんとかして広告を消す方法はないの?
広告を消すというよりも、表示にする方法を紹介したいと思います。
広告を非表示にするには
漫画アプリに表示される広告はGoogleアドセンスにて、ユーザーのWeb上での購入や閲覧履歴などからオススメの広告として表示されています。
Googleアドセンスの広告を非表示にするには、アドセンス管理画面の[広告]>[サマリー]を選択。
次に[管理]をクリックする。
そして[+除外設定を追加]をクリックし、自動広告を表示させたくないページの URL を入力して追加。
「このセクションのすべてのページ」を選択する。
上記で説明した方法なら、今後同じ広告を標示させないようにすることができます。
広告の上には二種類のマークのどれか「×」をタップすると広告はGoogleにより終了しましたとの文字が表示されます。
以下の中から
・この広告の表示を停止
・広告表示設定
のいずれかが表示されるので、一つ選ぶ。
すると、今後その広告を表示しないようにします。
google以外の広告配信会社の中には「×」マークがなかったりします。
操作のミスで、追跡型広告のプログラムにロックオンされてしまっている場合があるので、ストップさせるには、「設定」→「プライバシー」をタップし、最下部にある「広告」をタップ。「追跡型広告を制限」をオンにする。
のいずれかが表示されるので、一つ選ぶ。
すると、今後その広告を表示しないようにします。
google以外の広告配信会社の中には「×」マークがなかったりします。
操作のミスで、追跡型広告のプログラムにロックオンされてしまっている場合があるので、ストップさせるには、「設定」→「プライバシー」をタップし、最下部にある「広告」をタップ。「追跡型広告を制限」をオンにする。